
今回はこういった疑問にお答えしていこうと思います。
結論を先に言うと、本格的にブログ収入を得たいならWordpress(ワードプレス)一択です。
本記事を見て分かること
- ブログ収入を得る方法まとめ【2020年最新版】
- ブログ収入を得たいならWordpress一択!
- アメブロでもブログ収入を獲得できるが4つのデメリットがある
本記事を書いている僕は、パソコン1つで生計を立てているフリーランスブロガーです。
- ブログ歴は2年、Webライター歴は3年
- 月間300万PVの企業サイトにおいて、ライティング単価2円以上の専属ライター
- 3つのメディアサイト運営者
「はたらくPRO」
「BLOG-PRO」
「あなたの葬儀」 - 完全独学で「はたらくPRO」が月30,000pvを達成
- ブログ収益が月5〜6桁の人
2020年4月にアメーバの新しいアフィリエイト機能「Ameba Pick」がリリースされました。
Ameba Pickは、Ameba公式のアフィリエイト機能です。
Ameba Pickを使うと、Amebaブログで、これまで以上にアフィリエイトを簡単・快適にご利用いただきブログの収入につなげることができます。
簡単にアフィリエイト収益を得ることができるとあって、アメブロで収入を得たいと考える人も多いでしょう。
しかし冒頭ですでに結論を書いたように、ブログ収入を得ていくならアメブロではなくWordpressを選ぶべきです。
なぜならアメブロでブログ運営をしていくにはデメリットが多いほか、大きな収入を得ることができない仕組みが作られているからになります。

本記事ではそんなアメブロやWordpressでブログ収入を得る方法をまとめつつ、アメブロではなくWordpressをおすすめする理由を解説していきます。
読み終わるころにはアメブロが稼げない理由が分かり、ブログ収入を得るならWordpress(ワードプレス)を選ぶべき理由が明確になっていますよ。
目次
ブログで収入を得る方法まとめ【2020年最新版】
アメブロとWordpress(ワードプレス)のどちらがいいかを話す前に、そもそもブログで収入を得る方法とはどういった方法があるのでしょうか?
結論として、ブログで収入を得ていく方法をまとめると以下の4通りです。
- アフィリエイト
⇒ブログで紹介した商品が売れたらお金が入る
(100円〜3万円など報酬金額はさまざま) - アドセンス(クリック広告)
⇒広告がクリックされるとお金が入る
(1クリックされるだけで10〜50円くらいの報酬金額) - 純広告
⇒アクセスが増えると企業から「広告を1ヶ月10万円で載せませんか?」というオファーが来ることがある - 自分(自社)のサービス販売
⇒有料Noteや小規模サービス(有料コンサル、物販など)の販売
上記がブログでお金を稼ぐための方法です。
そしてアメブロとWordpress両方に当てはめていくと、以下のようなイメージになります。
ブログツール | お金を稼ぐ方法 | 特徴 |
アメブロ |
|
|
WordPress (ワードプレス) |
|
|
アメブロの新しいサービス『Ameba Pick』では「楽天」「UNIQLO」「Amazon」など3つのアフィリエイト機能が利用でき、さらに運営方法次第では自分(自社)のサービス販売につなげることも可能です。

しかしアメブロでいきなり芸能人並みの集客を集めるのは難しく、自分の商品のサービスを販売する仕組みづくりはブログ初心者には難しいという現実があります。
逆にWordpressはブログの方向性次第ではありますが、ブログで収入を得る方法4つすべてを駆使してお金を稼ぐことが可能です。
ブログ収入を得たいならWordpress一択!
僕の結論は変わりませんが、本格的にブログ収入を得たいならWordpress(ワードプレス)一択です。
理由は主に2つです。
- WordPress(ワードプレス)はブログ収入を得る仕組みづくりが自由にできる
- アメブロでお金を稼ぐ仕組みづくりができなくなった
上記の通り。
それぞれ詳しく解説していきます。
WordPress(ワードプレス)はブログ収入を得る仕組みづくりが自由にできる
WordPressは自分専用のブログを開設することになるので、ブログ収入を得るための方法(アフィリエイトやアドセンスなど)を駆使して自由に仕組みづくりが可能です。
例えば、ブログ収入の最大化を図るための仕組みづくりの例をあげると以下の通り。
- 一番収益性の高い広告に誘導する
- デザインをオシャレにして飽きさせないようにする
- 最初にHPを開いた人が分かりやすい動線を作る
- 広告主からの制限がない広告を貼り付ける
- ブログ以外のお金を生み出す媒体に誘導する
WordPressは自由度が高い分、自分がやってみたいブログ運営を目指すことができるので、大きな収入を獲得していくこともできます
もちろん最初のWordpress開設までの道のりは大変に感じるものですが、費用対効果を考えると大した労力にはなりません。
少しの労力に対して返ってくる見返り(報酬)が大きいので、ブログを作るならWordPressを選んだほうが圧倒的にコスパがいいのです。
-
WordPressブログの始め方【画像70枚を使って解説】
アメブロはお金を稼ぐ仕組みづくりができなくなった
逆にアメブロというのは、自由度が少なくお金を稼ぐための仕組みづくりができないというのが大きなマイナス要素になります。
例えばアメブロは以下のような特徴があるのです。
- 自分がしてみたいブログデザインを施すことができない
- 自分が貼り付けたい広告が少ない
- 読者に分かりやすい動線を作ることが困難
- 収益性の低い物販アフィリエイトしか貼れない
2020年4月にアフィリエイト利用規約が変わったのも大きな痛手
2020年4月に『Ameba Pick』という公式アフィリエイト機能を開始させましたが、「楽天」「UNIQLO」「Amazon」アフィリエイト機能以外の他社ASPのアフィリエイトリンクは貼り付けできないという制限ができました。
収益性のあるブログを作っていくには、報酬金が高い広告案件を選ぶかアクセス数を集めて報酬金が少ない広告案件を選ぶかがカギを握ります。
しかし制限ができた結果、アメブロは報酬金が低い「楽天」「UNIQLO」「Amazon」などの物販アフィリエイト案件しか選ぶことはできませんし、アクセス数も芸能人並みに集めなくてはお金を稼ぐことはできません。


ブログでお金を稼ぐためには広告を使うのは必須ですが、報酬が少ない広告ばかりしか出していないアメブロというのは、収益目的のブロガーには不向きと言えます。
アメブロでもブログ収入を獲得できるが4つのデメリットがある
とは言え、アメブロでブログ収入を得ることは可能です。
報酬は少ないですが、地道に頑張れば稼げないことはありません。
ただそれでもアメブロにはブログで収入を得ていく際には4つのデメリットがあります。
そのデメリットが以下の通り。
- アメブロ側ばかりが儲けるようになっている
- 他のブログへの流出がひどい
- ブログ収入で得たドットマネーには有効期限がある
- いつブログが消えるか分からない
アメブロ側ばかりが儲けるようになっている
アメブロ内の記事を見ていくと分かりますが、ブログ記事の中には様々な広告が貼りつけられています。
ブログとは広告収入によってお金を得る仕組みの為、一見アメブロでもブログを書いている人に広告収入が入る仕組みが成り立っているように見えますが、実は全部アメブロ側の収益になるんですね。
例えばWordpress(ワードプレス)ブログで月30,000PVを超えていたら、アドセンス(クリック広告)収益だけでも月に約5,000円~10,000円は見込めます。
しかしもしアメブロで月30,000PVを超えていても、すべての収益はアメブロの収益になるということになるのです。
なのでどれだけアクセスを増やして広告をクリックされたとしても、記事を書く人には1円も入ってきません。

「有料」で広告を外すことは可能
ただアメブロ内の無数に散らばっている広告は、毎月1,000円ずつ支払う有料会員になれば非表示にすることができます。
とはいえ、アメブロにはアドセンス広告を貼り付けれるわけではないので、あまり意味がありませんね。
そもそもWordpressを使えば、月の出費を1,000円以内に収めることはできるので、アメブロの有料プランを使う必要性はどこにもないと言えます。

広告貼り放題で制限もないので、WordPressの方がコスパがいいですよ。
-
有料ブログ(WordPress)にかかる費用は?開設手順も一緒に紹介
他のブログへの流出がひどい
次に、アメブロには他のブログへの流出がひどいという大きな欠点があります。
アメブロには常に色んな人が記事がUPされているので、関連記事を読者に宣伝しているということもあり、自分のブログへ定着してくれない恐れがあるんですね。
例えばアメブロで野球関係のブログを書いていたら、自然と野球が好きな人が集まるのはなんとなく分かりますよね。
しかしアメブロ側は読者側に楽しんでもらうために、他の人が書いた野球関係の記事へと誘導するようにしてくるのです。
そうなると自分の記事より他の人の記事の方が面白いと判断された瞬間に、読者は自然と別のブログへと流れてしまい、結果的に自分のブログ収入が減ってしまうことになります。

もちろん自分の記事が面白くて読者にとって有意義な記事なのであれば、他の記事に流れてしまうことはないでしょう。
しかし芸能人並みの知名度や文才がなければ、なかなか読者を楽しませることは困難になります。
ブログ収入で得たドットマネーに有効期限がある
アメブロで収入を得ることはできますが、アメブロ独自のポイント機能「ドットマネー」には有効期限があるのも大きなデメリットですね。
アメブロにてアフィリエイト広告を貼り付けて収益が発生した際には、現金ではなくてドットマネーというポイントで支払いをされます。
しかしドットマネーには6ヶ月という有効期限が儲けられており、それを過ぎると失効するというリスクが伴うのです。
ドットマネーには有効期限がございます。
有効期限を過ぎますと対象のマネーが失効いたします。
※失効したマネーはご利用いただけません。
※失効したマネーについての補填対応は一切行いません。なお、失効予定の確認方法については【ドットマネー通帳】にてご確認いただけます。
※マネーの失効についてメール通知は行っておりませんのでお気をつけください。また、マネーの獲得方法によって失効までの期間が異なりますので、ご注意ください。
獲得方法による失効までの期間
■ドットマネー by Ameba
ポイント交換でためる:6ヶ月後月末
交換失敗により返却されたドットマネー:
・15日までに返却された場合:返却された当月末
・16日以降に返却された場合:返却された翌月末

もちろんドットマネーというポイントは溜まれば現金に変えることができますが、現金に変えることができるのは1,000ポイント、または2,000ポイント以上になってから。(1ポイント1円)
1,000円を超えないと現金に変えれないというのは、ブログ始めたての人にとってもモチベーションUPには繋がりませんね。
いつブログが消えるか分からない
そして最大のデメリットというのが、いつブログが消えるか分からないという点です。
可能性は低いですが、無料ブログを提供しているアメーバが、「ブログのサービスを中止します!」なんて言い出したら、今まで書いてきたブログがすべて消えてしまう結果になりかねないんですね。
他にも無料ブログの中でも
- はてなブログ
- 楽天ブログ
- Livedoorブログ
- FC2ブログ
- Seesaaブログ
などがありますが、サービスを終了した時点でブログがすべて消えてしまいます。
もちろんそうなった場合、何かしらデータをダウンロードできる処置は施してくれるかもしれませんが、規約に違反した時点でもブログ自体削除されるそうです。

その点、Wordpress(ワードプレス)は自分のブログを所有することになるので、消えるという心配はありません。
無料で使えるブログとは気軽に始められる分、リスクが伴うということを覚えておかなくてはいけませんね。
まとめ|アメブロではなくWordpressを開設してブログ収入を得よう
ここまで「ブログ収入を得るなら、アメブロ?Wordpress?」という質問の回答をしてきました。
改めてまとめると、アメブロはデメリットが多く雀の涙程度しか稼げませんので、本格的にブログで収入を得たいならWordpress一択です。
スピード感をもってブログでお金を稼いでいきたいと考えるなら、アメブロは選ばずWordpressをパパっと開設して記事を書きながらブログに慣れていくほうが効率的です。
時間は有限ですし、ブログで収入を得たいと考えるなら、まずは自分から積極的に行動しなくてはお金を得ることはできません。
もし本格的にブログで収入を得たいと考えるなら、まずはWordpressを開設してから、そこからブログで収入を得る仕組みづくりを作っていきましょう。
以下の記事では、画像付きでわかりやすくWordPressブログの作り方をまとめさせていただいています。
-
WordPressブログの始め方【画像70枚を使って解説】
ぜひこの機会に作ってみてくださいね。
まずは基盤を作ってしまわないことには、ブログで収益を得ることすらできませんよ٩( 'ω' )و
それでは以上です。
ありがとうございました。