
1人暮らしをしている僕ですが、副業でブログを始めてみたいと思っています。実際のところ1人暮らしの僕にはブログって合っているのだろうか?もし始めるなら1人暮らしの僕ならではのブログの始め方を知りたいな。
今回はこういった疑問にお答えしていこうと思います。
結論、1人暮らしの人が副業を始めていくなら、ブログが一番おすすめです。
本記事を見て分かること
- 1人暮らしは副業ブログを始めるべき理由
- 【実体験】1人暮らしだった僕が副業ブログを始めて思ったこと
- 1人暮らしだった頃の僕に伝える副業ブログの始め方
本記事を書いている僕は、パソコン1つで生計を立てているフリーランスブロガーです。
- ブログ歴は2年、Webライター歴は3年
- 月間300万PVの企業サイトにおいて、ライティング単価2円以上の専属ライター
- 3つのメディアサイト運営者
「はたらくPRO」
「BLOG-PRO」
「あなたの葬儀」 - 完全独学で「はたらくPRO」が月30,000pvを達成
- ブログ収益が月5〜6桁の人
ブログ飯をしている僕が副業ブログを始めた当初は、1人暮らしの状態で始めました。
夜1人でいるとだんだんと寂しくなってきて、寂しさを紛らわすためにブログに興味を持ったのを今でも覚えています。
今では彼女と2人で暮らしていますが、副業ブログを始めていなかったら1人暮らしを続けていたかもしれません。
それだけ副業ブログに助けられたという証拠です。
前置きが長くなりましたが、本記事ではそんな「1人暮らしをしているけど副業ブログを始めようかな...」と検討している方向けに、副業ブログを始めるべき理由やブログの価値を紹介します。
読み終わるころには、「1人暮らしの今だからこそ副業ブログを始めてみよう」という考えになっているはずですよ。

目次
1人暮らしは副業ブログを始めるべき理由
結論として、理由は以下の通りです。
- 1人暮らしの人は時間に余裕がある
- 初期費用を抑えつつ将来に向けた資産を作ることができる
1人暮らしをしてて副業に興味を持つ人ならではと思いますが、『時間』には余裕があるけど『お金』や『将来』に対する不安を持ち合わせている人が多いのかな、と。
見えない不安が日々襲ってくるので、何かを始めなきゃと自然と考えるようになるんですね。
ただ副業ブログなら、そんな見えない不安をすべてカバーしてくれます。
1人暮らしの人は時間に余裕がある
他の人と一緒に暮らしていない分、時間に余裕ができやすい環境のはずなので副業ブログはすぐに始められます。
たまに「1人暮らしだけど時間がない!」と言う人もいますが、そんなことはないかなと。
僕の場合で言うと、
本業の仕事終わる
⇒家に帰る
⇒テレビ見る
⇒風呂入って寝る
というのが日常でした。
ただ副業ブログを始めてからというものの、
本業の仕事が終わる
⇒移動中にブログ書く
⇒家に帰る
⇒ブログを書く
⇒風呂入る
⇒ブログ書く
⇒寝る
という行動に変わっただけです。
空いたすき間時間は結構あるもので、ましてや1人暮らしの人なんかは時間が有り余っています。
逆に他の人と暮らしていると、自分の時間を奪われてしまうことが多いので副業ブログは難しいかもしれませんね。
時間を有効的に使っていけば、副業ブログは簡単に始めることが可能です。
初期費用を抑えつつ将来に向けた資産を作ることができる
副業ブログなら、初期費用を抑えつつ将来に向けた資産を作っていくことができるというのも始める際のメリットですね。
ここで言う資産というのは、何もお金だけではなく、将来に役立つスキルや経験も含まれています。
副業ブログで手に入る資産をまとめると、以下の通り。
- お金(稼ぐ力)
- パソコンスキル
- マーケティングスキル
- 文章力
- 情報処理能力
- 論理的思考力
副業が流行ってきている日本において、どれも必要なスキルであり、将来的な資産になりうるものばかりです。
ここまでのスキルを習得するとなるとかなりの費用がかかりがちですが、ブログなら毎月の飲み代を我慢する程度で習得していくことができます。
ブログを始める際の費用に関しては「有料ブログ(WordPress)にかかる費用は?開設手順も一緒に紹介」にて詳しく書いているのでチェックしてみてください。
実際に僕は1人暮らしではなく、家族暮らしや彼女暮らしに憧れがありました。
ただそれなら将来役立つ資産を作っておくほうが安心だと感じたので、副業ブログを始めたのを昨日のことのように覚えています。
【実体験】1人暮らしだった僕が副業ブログを始めて思ったこと
過去を振り返ると、改めて副業としてブログを始めてみてよかったと感じています。
他にも副業という類はいろいろありますが、1人暮らしをしていた僕が唯一成功したのがブログだけです。
僕がブログが頑張れた理由としては
- もともと1人で作業するのが好き
- 影ながら人の役立つことが好き
- 文章を書くのが好き
などが主な理由となります。
あとは副業をしていることを周りに知られたくない、というのも大きな要素でしたね。
お金が稼げるようになるまで時間もかかると思っていましたが、ちゃんと戦略を練っていけば2ヶ月目で収益化にも成功していました。
※収益化までの目安期間を知りたい方は、「【体験談】ブログ収益化までの目安期間は?【結論:2ヶ月~6ヶ月】」にて詳しく書いているのでチェックしてみてください。
何となく「副業始めてみようかな」ぐらいの軽い気持ちで考えていた僕でしたが、今となってはブログ自体が今までの自分を変えたと言っても過言ではありません。
今となっては大好きな彼女に不自由ない暮らしを提供できているので、ブログ様様です。
1人暮らしだった頃の僕に伝える副業ブログの始め方
ここまで1人暮らしをしていた僕が、副業ブログを始めてみて思ったことをまとめていきました。
ただ中には、「とはいえ、ブログで書くことが見つからない」という人もいると思います。

なのでここからは、1人暮らし時代の僕に伝えるブログの始め方というテーマに切り替えてお話をしていきます。
これから、副業ブログを始めていこうと考える1人暮らしの方のヒントになれば幸いです。
1人暮らしを活かしたブログを考えてみる
昔の僕に戻れるのであれば、1人暮らしを活かしたブログを書いていくと思います。
例えば
- 1人旅ブログ
- 1人ゲームブログ
- 1人でできる副業ブログ
- 1人暮らしの過ごし方ブログ
- 1人飯ブログ
- 1人暮らしあるあるブログ
などなど、1人暮らしならではのブログが作れそうですね。
ブログは、今までの体験や経験を踏まえて書いていくほど読者に注目されやすい傾向にあります。
1人暮らしをしている人は世の中にたくさんいるので、そんな人達に向けた「1人暮らしブログ」を書いていくのも全然ありです。
体験談や経験を書いてお金を稼ぐ
ブログは言わば、自分の体験談が交わることで信憑性が増します。
本ブログを立ち上げたのも、別ブログにてブログ飯ができるまでになった経験があるから作ったようなものです。
中には「よし稼ぎやすいジャンルを選んでブログで稼いでやる!」という人もいますが、経験や知識がないとかなりのハードモードになります。
もし『1人暮らしをしている』こと以外で何か好きな趣味や特技があるというなら、そちらを優先して記事を書いたほうが読者がつきやすくお金が稼ぎやすいですね。
比較情報:無料ブログと有料ブログどちらがいいか?
副業ブログでお金を稼ぐとなると、無料ブログと有料ブログどちらがいいのか、という悩みが出てくると思います。
ただ結論、
- 趣味程度でちょっとしたお小遣いを稼ぐなら無料ブログ
- 本格的にお金を稼げる副業を始めたいなら有料ブログ
と分けて選んでいけば後悔はしません。
詳しい理由は「【3分で理解】無料ブログと有料ブログの違い【現役ブロガーが解説】」にて書いているのでチェックしてみてください。
無料ブログでもお金を稼ぐことはできますが、戦略を練らないと雀の涙程度しか稼げません。
しかし有料ブログのほうが自由度が高いので、お金を稼ぎやすいというメリットがあります。

WordPressブログなら設定さえ最初に終わらせてしまえば、すぐにでも副業ブログをスタートさせることが可能です。
-
【無料特典付き】WordPressブログの始め方【画像70枚を使って解説】
この時点で自分が書きたいブログのイメージがわいてきているのでしたら、あとは具現化していくだけですね。
まとめ|1人暮らしの人こそ副業ブログで稼ぐチャンスです
1人暮らしの人が副業ブログを始めるべき理由や、1人暮らしだった頃の僕の体験談、今だから伝えられることをまとめていきました。
1人暮らしの人と言うのは、副業をする環境というものが整っていることがほとんどです。
ずっと1人暮らしをしていくなら問題ありませんが、将来的に結婚したりするとなると時間は限られています。
1人暮らしの今こそ副業ブログを始めるチャンスでもあるので、将来的な資産を作っていきたいと考えている人はぜひ始めてみてください。
-
【無料特典付き】WordPressブログの始め方【画像70枚を使って解説】
それでは以上です。
ありがとうございました(^^)